几个日语问题,急于求解!谢谢

久しぶりに友人に会って话が()。
A.盛んだ B. つついた C.弹んだ D.合った
这个C选项是怎么读,是什么意思呢?还请分析下这个句子,谢谢

私たちは夜迟く()起きていました。
A.まで B.までに C.だけに D.あいだに
这题A,B两个选项有什么不同呢?

水泳は、ぼくが教えて()よ。
A.やる B.いたす C.くれる D.なさる
这题不是要用自谦体吗?为什么不选B呢?

英语の先生になる()、大学にはいりました。
A.からに B.ように C.ことに D.ために
选项B和D有什么不同吗?为什么这里要选D呢?

そこにある杂志()よんで、待っていてください。
Aごろ B.でも C.ほど D.しか
这道题到底是什么意思呢?为什么选B呢?

妹は、家につくと急になき()。
A.でた B.だした C.すぎた D.いれた
这题是什么意思呢?选什么呢?

いくら给料日だからと言って、こんな高级レストランでごちそうになる()。
A.わけではない B.ことではない C.べきではない D.わけにはいかない
这里A和D有什么区别呢?其他几个选项又是什么意思呢?

留学经验の长い彼()国际感觉にあふれた意见だ。
A.にあたって B.と相まって C.ならではの D.ものを
这里几个选项都是上面意思呢?为什么选C呢?

わが家は贫しい()、母は私に高い教育を受けさせてくれた。
A.一方で B.どころではく C.と言っても D.にもかかわらず
这道题这几个选项什么意思呢?为什么选D?

谢谢!今天有点多,还望日语高人能帮帮忙!谢谢

1话が,是一个固定短语,说的起劲的意思
2涉及到这两个词的区别副助词「まで」接在体言和用言连体形的后面。表示持续的动作或状态的范围终点。相当于汉语的“---一直到---”,“到---为止”的意思。例如:
今日は3时まで図书馆にいます(今天一直在图书馆呆到3点)
今朝は10时まで寝ていました(今天早上一直睡到10点)
昨日遅くまで起きていました(昨天晚上一直到很晚才睡)
田中さんは帰るまでに待っています(一直等到田中回来)
副助词「まで」加格助词「に」构成「までに」的句型。与「まで」不同,它所表示的是在某一期限内的一个点上结束或完成所进行的动作或状态。既表示在所限制的范围内的某一个时间点上结束动作或状态。相当于汉语的“在----之前”的意思。例如:
三时までに帰ってきてください(请3点之前回来)
夏休みが终わるまで日本を三册読みました(暑假里读了3本小说)(暑假结束之前)
12时までに宿题を出してください(请在12点之前交作业)
25歳までに结婚したかったが、だめでした(本想在25岁之前结婚,但没办到)
3题都ぼく了用不着尊敬,也没有那么说的
4ために:静态 积极 前后同一主 ように:动态 消极 前后可不同主语
5请你读读杂志等一会,就这么说,习惯用法
6选D 是哭诉的意思
7.1并不会并不是2不是3不应该4不能
8ならではの表示只有某人某地才具备的特质,其它的都不具备
91表一种趋势2错项3即使这样表假设4虽然但是表转折。
加油~~~~
温馨提示:答案为网友推荐,仅供参考
第1个回答  2011-01-05
久しぶりに友人に会って话が C.弹んだ はずんだ 高谈阔论

私たちは夜迟く(A.まで )起きていました。直到很晚
B.までに 截止到

水泳は、ぼくが教えて(A.やる)よ。固定用法,我来教你
B.いたす是 する的自谦体

英语の先生になる(D.ために)、大学にはいりました。为了成为英语老师
B.ように 表示一种状态。

そこにある杂志(B.でも)よんで、待っていてください。
表示你随便看看杂志啥的消磨一下时间吧,不是特指杂志,随便什么都行。

妹は、家につくと急になき(B.だした)。
一到家,突然就大哭起来。

いくら给料日だからと言って、こんな高级レストランでごちそうになる(D.わけにはいかない)。 不能到这么贵的餐厅(好浪费哦)
A.わけではない :并不是那种理由
B.ことではない :表示否定
C.べきではない :不应该。。。如何如何

留学经验の长い彼(C.ならではの)国际感觉にあふれた意见だ。表示强调
A.にあたって 针对某一件事
B.と相まって 相符相乘
D.ものを 将什么东西

わが家は贫しい(D.にもかかわらず)、母は私に高い教育を受けさせてくれた。
虽然很穷,但。。。表示转折
A.一方で 一方面如何如何,另一方面如何如何
B.どころではく 表示没那个能力
C.と言っても 虽然这么说,但是。。。本回答被提问者和网友采纳
第2个回答  2011-01-05
第一段里 固定短语,聊天聊得很开心很投机。
第二段里 A:到...为止。 B:有截止到的意思
第三段里 应选A。游泳由我来教。
第四段里 D:是为了成为英语老师才考进大学的。(文中强调了要成为老师的意愿)
B:表示一种状态。像英语老师一样。
第五段里 B:可以边读那边的杂志边等。
第六段里 B:妹妹一到家就哭了。
第七段里 A:不是。
D:也不能。就算是发工资的日子,也不能到这么贵的餐厅。
第八段 C:加强语气表示强调。
第九段 D:虽然...但是 虽然我家很穷,但是妈妈还是让我接受了高等教育。
第3个回答  2011-01-05
建议好好再翻下语法书,就什么都明白了。
相似回答