日语的4个小问题

1.跟别人聊天是,提到”我的爸爸做什么,将要做什么时”应该用什么?可以用わたしのお父さん或わたしのちち吗?是最好不要用还是绝对不能用?
2.翻译“我2月24日号开学(或开始上学)”
3.翻译“他的父母希望他毕业后去会社工作”
4.翻译”我打算(或计划)过几天请你们吃饭“
严禁用翻译机,一定要人工译。

1. 跟别人提自己的爸爸时只能用ちち,不能用お父さん。但是当着自己的爸爸面叫爸爸时不能用ちち,只能用お父さん。这是最基本的。至于第一人称“我”,要看聊天的对象,可有好多不同的说法。

2. 学校は2月24日から始まる。
3 彼の两亲は彼が卒业してから会社に勤めることを望んでいる。

4 そのうちご驰走しようと思っています。
温馨提示:答案为网友推荐,仅供参考
第1个回答  2014-01-15
1,和别人聊天的时候,聊到自己的爸爸是做什么的,用お父さんはXXをしております。将要做什么,用お父さんはもうすぐXXをします。说自己的父亲的话,你自己直接说お父さん,ちち就可以了,听的人一听就知道了。
2,2月24日、私は学校を始めます。
3, 彼の両亲は彼が卒业してからすぐに働いて欲しいです。
4,そのうち、私は奢るつもりがあります。追问

请问请吃饭可以用ごちそう吗?一定要用奢る吗?

追答

客にご驰走する,这样说也可以。
但是请客的话奢る,这个比较多。

本回答被提问者采纳
第2个回答  2014-01-15
1一般现在用日语语法的ます形。 说自己的爸爸一般省略主语我 直接说ちち或お父さん
2学校は2月24日(にがつ にじゅうよっか)から始まります。
3ご両亲は彼が卒业してから会社员になって欲しいです
4そのうち 私がご驰走しようと思います。

不知道为什么发表后日语汉字应该繁体的都显示不出来。。追问

请问请吃饭可以用ごちそう吗?一定要用奢る吗?

追答

两者都有请客的意思 ごちそう偏郑重

第3个回答  2014-01-15
1。男人おやじ 女人ちち わたし不要
2.2月24日から学校が始まる
3.彼の両亲は彼に卒业後会社に勤めてほしい
4.近いうちにご饭を奢ろうと思っている
第4个回答  2014-01-15
1.一般直接说父の仕事は。。。私很少说。
2.新学期は二月二十四日がはじまります。
3.彼の両亲は彼が卒业するあとで会社で働くをねがいする。
4.今度、わたしが奢る。追问

请问请吃饭可以用ごちそう吗?一定要用奢る吗?

追答

一般是用后者。

相似回答