言う和言える有哪些区别

如题所述

言う 罗马音iu
【自动·他动·一类】
(1)说,讲,道(事実や考えを表出する。告げる)。
  寝ごとを言う/说梦话;幻想。
  小声で言う/小声说。
  ばかを言え/胡说。
  お礼を言う/道谢;致谢。
  ものを言う/说话。
  そう言わざるを得ない/不得不那么说。
  彼の言うことはむずかしい/他的话难懂。
  よくもそんなことが言えたものだ/竟然能说出那种话来。
  あしたのことはなんとも言えない/明天如何很难说。
  そうは言わせないぞ/那么说可不行!
  言いたくても言わずにおけ/想说也憋在肚子里吧。
  人のことをとやかく言うものではない/别人的事不要说三道四。
  そう言えばそうだよ/那么说来可不是嘛。
(2)说话,吭(声を出して単语や文を発する)。
  ちっともものを言わない/一声不吭。
  惊いてものが言えなくなる/吓得说不出话来。
  物语の中では动物がものを言う/在故事里,动物会说话。
言える 罗马音【ieru】
【自动・二类】
(1)可以说。能够说。(言うことができる。)
  国の代表と言える。/可以说是国家的代表。
(2)就是这样。同意。( 言うことが当たっている。まさにその通りである。言えてる。)
  确かにそれは言える。/的确是这么回事。
言う是原型。

当他是动词简体形时是 言う 否定是 言わない。
当他是礼貌语,就是ます型时,是 言います 否定是 いいません。
(秘密を言う,秘密を言います。--说秘密。秘密を言わない、秘密を言いません--不说秘密。)
还有一种是和英语很像,就是能动词型,需要把原型后边是u段结尾的动词,变成 e段结尾。
简体时是言える否定时是 言えない、
是礼貌语时就变成言えます 否定是 言えません。
(秘密を言える、秘密をいえますーー能说出秘密。 秘密を言えない、秘密を言えませんーー不能说出秘密。)

而当它和と连用时,就变成另外一种句型xxxと言う翻译成--叫做xxx.
此花は紫阳花と言う(と言います)。ーー这朵花叫做紫阳花
温馨提示:答案为网友推荐,仅供参考
相似回答