求综合日语第一册一篇课文的翻译~

北京大学出版社的综合日语第一册 13课unit3读解文 的翻译~~~

标题是 【食事のマナー日中比较】

这是文章:
中国人と日本人は同じアジア人で、隣人である。しかし、文化や习惯は违う。ここでは、食事のマナーや习惯について比较する。

食事のとき、日本では皆で「いただきます」と言う。それから一绪に食事を始める。そして、食事の终わりに「ごちそうさまでした」と言う。しかし、中国ではどちらの言叶も言わない。

ご饭を食べるとき、中国でも日本でも箸を使う。そしてどちらの国でも箸をご饭に刺してはいけない。このマナーは同じである。しかし、箸を置くとき、中国では30センチぐらいの长い箸を縦に置くが、日本では20センチぐらいの短い箸を横向きに置く。

麺类を食べているとき、中国では音を立ててはいけない。しかし、日本では音を立てて食べてもいい。その音には「おいしい」の意味があるからである。
また、中国で「乾杯」と言ったとき、その人はお酒をぜんぶ饮まなくてはいけない。それがこの言叶の意味だからである。しかし、日本ではぜんぶは饮まなくてもいい。日本では「乾杯」は「みんなで一绪にお酒を饮みましょう」の意味だからである。

では、鱼やくだものを食べたとき、骨や皮はどこに置くか。中国では、テーブルの上に置いてもいい。しかし、日本ではしてはいけない。日本では、自分の皿の隅か、専用の皿に置く。

ごちそうになったとき、中国では料理を少し残す。それが、「おなかがいっぱいになった」の意味になるからである。しかし日本では、これは「この料理はまずい」「この料理は好きではない」の意味になる。

このように、中国と日本とでは、食事のマナーや习惯にいろいろな违いがあるから、食事をするときはお互いに気をつけなければならない.

自己翻了一下 感觉看了怎么那么别扭呀~~

PS:在线等~~因为明天就要交鸟~~~~

楼主~这是我们的教科书...你可以去市面上看一下,有配套的教师用书,上面有详细的答案哈~

如果你非要让我翻的话...好吧...稍等...

【食事のマナー日中比较】
【饮食文化中的中日比较】

中国人と日本人は同じアジア人で、隣人である。しかし、文化や习惯は违う。ここでは、食事のマナーや习惯について比较する。
中日两国同为亚洲国家,称为近邻亦不为过。但是,它们的文化和习俗却很不同。在这里,我将就中日两国的饮食文化和习惯进行比较。

食事のとき、日本では皆で「いただきます」と言う。それから一绪に食事を始める。そして、食事の终わりに「ごちそうさまでした」と言う。しかし、中国ではどちらの言叶も言わない。
吃饭之前,日本人都会先说“我开动了”,然后大家才一起动筷子。另外,在用餐完毕之后也会说“我吃饱了”。但在中国却没有这两种说法。

ご饭を食べるとき、中国でも日本でも箸を使う。そしてどちらの国でも箸をご饭に刺してはいけない。このマナーは同じである。しかし、箸を置くとき、中国では30センチぐらいの长い箸を縦に置くが、日本では20センチぐらいの短い箸を横向きに置く。
用餐时,中日两国都使用筷子。此外,哪个国家都不允许把筷子插在饭上的行为。虽然这个习俗是相同的,但在放置筷子的时候,中国人是把长30cm左右的长筷子竖着放,而日本则是将20cm的短筷子横着放。

麺类を食べているとき、中国では音を立ててはいけない。しかし、日本では音を立てて食べてもいい。その音には「おいしい」の意味があるからである。
吃面的时候,在中国是不能发出声音的。但在日本,即便发出声音也可以。因为那个声音代表着“好吃”的意思。

また、中国で「乾杯」と言ったとき、その人はお酒をぜんぶ饮まなくてはいけない。それがこの言叶の意味だからである。しかし、日本ではぜんぶは饮まなくてもいい。日本では「乾杯」は「みんなで一绪にお酒を饮みましょう」の意味だからである。
此外,在中国,如果说“干杯”的话,那个人会把酒一饮而尽。因为这就是“干杯”的意思。但在日本,不喝完也没有关系。因为日本的“干杯”只是“大家一起喝酒”的意思。

では、鱼やくだものを食べたとき、骨や皮はどこに置くか。中国では、テーブルの上に置いてもいい。しかし、日本ではしてはいけない。日本では、自分の皿の隅か、専用の皿に置く。
还有,在吃鱼或者水果的时候,骨头、果皮之类的东西放在哪儿呢?在中国,放在桌子上面就可以了。但在日本却是不行的。在日本,要放在自己盘子的一角,或者专用的盘子里。

ごちそうになったとき、中国では料理を少し残す。それが、「おなかがいっぱいになった」の意味になるからである。しかし日本では、これは「この料理はまずい」「この料理は好きではない」の意味になる。
吃饱之后,中国人习惯剩下一点点。因为那是“我已经吃饱了”的意思。但在日本,这是“菜真难吃”“这个菜我不喜欢”的意思。

このように、中国と日本とでは、食事のマナーや习惯にいろいろな违いがあるから、食事をするときはお互いに気をつけなければならない.
综上所述,虽然中日两国饮食文化和习俗相差甚远,但在吃饭的时候还是应该相互注意。

翻译的比较匆忙,不过总比楼上那个翻译软件翻译的好吧...
楼主将就看吧,有啥问题再讨论哈(*^__^*)
温馨提示:答案为网友推荐,仅供参考
第1个回答  2008-11-22
我自己翻的,应该没有问题!

<饮食礼仪的中日比较>
中国人和日本人都是亚洲人,是邻居。但是,文化和习惯却不一样。在这里比较一下饮食的礼仪和习惯。
吃饭的时候,在日本,每个人都会说“我要开动了”。然后一起开始吃饭。吃完的时候会说“吃饱了”。但是,在中国就不会这么说。
吃饭的时候,中国和日本都用筷子。而且,不管是哪个国家都不可以把筷子插在饭里面。这个礼仪是一样的。但是,在放置筷子的时候,在中国是把30厘米左右筷子竖着放,而在日本是把20厘米左右的筷子横着放。
吃面类食品时,中国是不可以发出声音的。但是在日本,是可以发出声音的。这个声音带有“好吃”的意思。
另外,在中国说“干杯”的时候,那个人要把酒都喝掉。这就是这个词的意思。但是,在日本是可以不全喝掉的。是因为在日本,“干杯”的意思是“大家一起喝酒吧”。
那么,吃鱼和水果的时候,骨头和皮放在哪里呢?在中国,可以放在桌上。但是,在日本就不可以了。在日本要放在自己的碟子的旁边,或者放在专用的碟子里。
请客的时候,在中国要少量地剩下一点食物。那是“很饱了”的意思。但是在日本,这是“食物很难吃”“不喜欢这个食物”的意思。
诸如此类,在中国和日本,饮食的礼仪和习惯有很多不同,因此吃饭的时候必须要注意。
第2个回答  2008-11-22
中国和日本人民同亚洲邻国。然而,文化和违约习惯。在这里,比饮食方式和较习惯。

吃饭时,每个人都在日本, “美飨尽收, ”他说。然后坐下来吃饭的绪。而且,尽管一餐终“谢谢你的食物, ”他说。然而,在中国说这两个词和卡诺。

当您在吃中国饭用筷子在日本。即使在国家叉子刺伤你不饭。这是同样的方式。然而,当你把交岔路口,长约30厘米,并在中国长放置在一个垂直的叉子在日本,大约20厘米短的横向把叉子。

类当你在吃方便面中国不应该定下了基调。然而,在日本坠毁没有吃的。声音的“好”是有意义的。
而在中国, “干杯”时,饮水人没有一个整体不能饮。这是词的含义,从卡诺。然而,在日本。饮无前列。在日本, “干杯” , “每个人都为饮料饮让绪”的含义是它。

所以,当我吃水果和鱼,他们在那里放置的骨头和皮肤。在中国,也把桌子上。然而,在日本没有。在日本,一个角落里的菜板或在私人地方。

当晚宴上,留下一个小食品中中国。这“充分胃”的意思。但是在日本,这个说: “这是不良食品” , “我不喜欢这种菜”的手段。

通过这种方式,与中国和日本,吃各种各样的方式和违习惯我已经吃时,你必须要小心对方。
第3个回答  2008-11-22
-在哪里吃:较比率礼仪

中国和日本人民同亚洲邻国。然而,文化和违ü习惯。在这里,比饮食方式和较习惯。

吃饭时,每个人都在日本, “美飨尽收, ”他说。然后坐下来吃饭的绪。而且,尽管一餐终“谢谢你的食物, ”他说。然而,在中国说这两个词和卡诺。

当您在吃中国饭用筷子在日本。即使在国家叉子刺伤你不饭。这是同样的方式。然而,当你把交岔路口,长约30厘米,并在中国长放置在一个垂直的叉子在日本,大约20厘米短的横向把叉子。

类当你在吃方便面中国不应该定下了基调。然而,在日本坠毁没有吃的。声音的“好”是有意义的。
而在中国, “干杯”时,饮水人没有一个整体不能饮。这是词的含义,从卡诺。然而,在日本。饮无前列。在日本, “干杯” , “每个人都为饮料饮让绪”的含义是它。

所以,当我吃水果和鱼,他们在那里放置的骨头和皮肤。在中国,也把桌子上。然而,在日本没有。在日本,一个角落里的菜板或在私人地方。

当晚宴上,留下一个小食品中中国。这“充分胃”的意思。但是在日本,这个说: “这是不良食品” , “我不喜欢这种菜”的手段。

通过这种方式,与中国和日本,吃各种各样的方式和违习惯我已经吃时,你必须要小心对方。
第4个回答  2008-11-22
类当你在吃方便面中国不应该定下了基调。然而,在日本坠毁没有吃的。声音的“好”是有意义的。
而在中国, “干杯”时,饮水人没有一个整体不能饮。这是词的含义,从卡诺。然而,在日本。饮无前列。在日本, “干杯” , “每个人都为饮料饮让绪”的含义是它。

所以,当我吃水果和鱼,他们在那里放置的骨头和皮肤。在中国,也把桌子上。然而,在日本没有。在日本,一个角落里的菜板或在私人地方。
相似回答