たい的用法是在哪一课里讲的?

たい是日本标准语第几册第几课的内容?

たい是标准日本语初级上册第十七课的内容。
たい是愿望助动词,接在动词和助动词连用形后,是形容词型活用,一般可以表示讲话人的愿望,疑问句可以用于第二人称。其接续法和活用形如下:
行く 行きたい
见る 见たい
受ける 受けたい
来る 来たい
する したい
れる れたい
られる られたい(たい接在被动助动词后面时,可以表示要求或劝告)
せる せたい
させる させたい
君はたぶん行きたかろう。(未然形)
彼は旅行に行きたくないようだ。(连用形)
あの映画はぜひ见ておきたかったです。(连用形)
私は日本语が勉强したいです。(终止形)
言いたいことは山ほどあるが、どこから言い出したらいいかわからない。(连体形)
君が帰りたければ、帰ってもいいよ。(假定形)
希望我能帮助你解疑释惑。
温馨提示:答案为网友推荐,仅供参考
第1个回答  2015-08-23
初级上册第17课语法解释2本回答被提问者采纳
相似回答