「心做し」到底怎么读? 是 「こころなし」 还是 「こころさし」 还是「しんさくし」???

「心做し」到底怎么读?

是 「こころなし」
还是 「こころさし」
还是「しんさくし」?????

求解啊……
打「こころなし」根本打不出来「心做し」啊??

dictionary.goo.ne.jp > 辞书 > 国语辞书。

こころなし【心做し】とは。意味や解说、类语。(多く、副词的に用いる。また、「こころなし か」の形でも用いる)心の中でそう思うこと。思いなし。気のせい。

「―元気そうだ」「―か 颜色がすぐれない」 上面是日本字典里的,直接打こころなし,得前后拼一下。分成こころ和なし(做し)。

日语

中的动词变格不能反映出人称和单复数。在现代语中,所有动词在现代日语字典中的形式都是以一部分う段假名结尾(う、く、ぐ、す、む、つ、ぬ、ぶ、ふ、ぷ、る)。

这样,动词“食べる”(taberu)就像英语中"吃"的动词原形“eat”,尽管它本身实际上是一般现在时,意思是“eat(吃的动词原形)/ eats(吃的第三人称单数)”或者“will eat”(将吃,吃的将来时)。其它的一些变格形式是“食べない”。

温馨提示:答案为网友推荐,仅供参考
第1个回答  推荐于2017-10-12
dictionary.goo.ne.jp > 辞书 > 国语辞书
こころなし【心做し】とは。意味や解说、类语。(多く、副词的に用いる。また、「こころなし か」の形でも用いる)心の中でそう思うこと。思いなし。気のせい。「―元気そうだ」「―か 颜色がすぐれない」 -
上面是日本字典里的,直接打こころなし,得前后拼一下。分成こころ和なし(做し)本回答被提问者采纳
第2个回答  2018-11-17
心无し(こころなし)、心差し(こころさし)、新作し(しんさくし)、心做し(こころなし)、祇不过“做”这个字在“な”音中稍靠後,所以不可能很快找到他。
相似回答