请问「となり」和「そば」有什么区别?

如题所述

となり 表示附近
そば 表示旁边 身旁

从位置角度来说的话, そば比となり 更近。
そば 还用在抽象的,感觉上的 旁边的意思。。
譬如说 你在我身边真好。 そばにいてくれてよかった。

そば
「デパートは、普通、駅のそばにあります。」
「彼は私がつらい时、いつもそばにいてくれます。」

「薬屋の隣に本屋がある。」
「铃木さんの隣に佐藤さんが座っている。」

「家の隣に车がとめてある。」は本来间违いですが、使う人もいます。私は闻いた时にすごく変な感じがします。

「隣」の使い方の中に、左右の位置関系を示すというよりも、接していることだけを示す使い方があります。

「モンゴルは中国の隣にある。」
温馨提示:答案为网友推荐,仅供参考
第1个回答  2011-08-25
となり:邻近
そば:旁边
そば给人的感觉更近,となり给人的感觉相对的较远。
そば还可以用在抽象的地方,而且给人一种同伴的感觉,而となり一般只是指地理位置。本回答被提问者采纳
第2个回答  2011-08-25
可以这样想。
虽然都是“旁边”,但绝大多数时候,【そば】是接在名词之后, 表示“……的旁边”
而【となり】就可以直接说“旁边的……”
例如:
家のすぐそばにスーパーがあって便利です/住处附近就有一个超市,很方便.
となりの席の人と话す/和旁边坐位上的人说话
第3个回答  2011-08-25
となり 强调地理位置关系,附近
そば 多表达抽象意思 旁边 身旁
相似回答