日语会话问答

质问(1):春になりました。先生をさそっていっしょにピクニックに行きたいです。何と言いますか。

质问(2):体の调子が悪いのではやく帰りたいです。先生に何と言いますか。

质问(3):大学院に进学するつもりです。先生と相谈したいです。何と言いますか。

质问(4):先生の家に行きたいです。何と言いますか。

质问(5):日本にいます。道に迷っています。ひとに道をききたいです。何と言いますか。
要求就是要用敬语回答,越敬越好,日语大虾们 ありがどう
补充一下,这里的 先生 是指现实中的提问者(我们口语老师),比如说第二个,意思是我身体不好想快点回去,该对老师说什么?,回答者都是学生,所以要用敬语

关於敬语- - 好像有的时候使用普通的敬语就好了。太过敬语显得和身份不符合。此外别人还觉得你在特意拉远关系,拉开距离。我敬语也没有很好,参照下吧 ,抱歉我赚分。
1
もう春になりましたので、皆さんがピクニックに行きたいんですが、先生のご都合がよければ、ご一绪にいかがですか。
2
あのう、先生、すみませんが、ちょっと体の调子が悪いので、お先に帰らせていただけませんか。
3

あのう、せんせい、すみませんが、大学院に进学したいんですが、いくつかお伺いしたいところがありまして、ご相谈させていただきませんか。
4
あのう、先生、「=时-间=」先生のところに伺いたいんですが、いつよろしいでしょうか。
5
あのう、すみませんが、ちょっとおうかがいたいんですが、xxxはどこにありますか。
温馨提示:答案为网友推荐,仅供参考
第1个回答  2010-12-27
「我不知道你是不是要求写出回答、如果是的话、回答的人应该是老师、所以就不一定要用敬语。」

质问(1):春になりました。先生をさそっていっしょにピクニックに行きたいです。
(先生が何と答えますか?)
答え(1):[先生] いいですね。是非、行きましょう。

质问(2):体の调子が悪いのではやく帰りたいです。
(先生が何と答えますか?)
答え(2):[先生] そうですか?病院に行きましたか?とりあえず、学校の医疗室に行って见たらどうですか?

质问(3):大学院に进学するつもりです。先生と相谈したいです。
(先生が何と答えますか?)
答え(3):[先生] いいですよ。それでは明日の午后2时に先生のオフィスに来てください。

质问(4):先生の家に行きたいです。
(先生が何と答えますか?)
答え(4):[先生] どうしてですか?or いいですよ、今度の土曜日はどうですか?来てください。

质问(5):日本にいます。道に迷っています。ひとに道をききたいです。
答え(5):[私] すみません。ちょっとお访ねしたいですが、○○○に行きたいですけれども、どう行ったらいいのですか?
第2个回答  2010-12-27
这里应该是要我做主语来问先生吧,
而且都要用敬语来问··
不是我强项,跳过哈
免得误人子弟啊~~~ = =
第3个回答  2010-12-27
1、先生、春になりましたから、一绪にピクニックに行っていただけませんか。
2、先生、体の调子がちょっとおかしいのですが、早く帰らせてくださいませんか。
3、先生、私は大学院に入りたいのですが、何かご意见がございますか。
4、先生、お宅にお伺いしたいのですが、暇がございませんか。
5、すみませんが、道に迷っておりますが、ここはどこでしょうか、教えていただけないでしょうか。
第4个回答  2010-12-27
1 先生 一绪に ビクニックに 行って いただけませんか
2 体の调子が悪いので 早く 帰らせて いただけませんか。
3大学院に入りたいんですが どうしたら いいですか
4 先生のお宅に お伺いしたいんですが
5すみませんが 道にまよってしまったので ちょっと 闻いても よろしいでしょうか
相似回答