动词て形

如题所述

动词て形是动词て形是日语动词活用形的一种。

动词「て形」的用法:

1表示动作或状态同时进行。例:辞书(じしょ)を见て汉字(かんじ)を覚(おぼ)えます。/看着字典背汉字。

2表示动词或行为相继发生。例:昨日の夜(よる)は6时に帰って、ご饭を作りました。/昨晚六点回家,然后做了饭。

3表示行为的方法和手段。例:バスに乗(の)って、海(うみ)へ行きました。/坐公共汽车去了海边。

4表示原因。例:财布(さいふ)をなくして困(こま)りました。/钱包没了,很苦恼。表示中顿的时候,表示句子的停顿、并列、因果、前后等关系,常用于书面语。动词的中顿由动词的ます连用形后加顿号[、]构成。例如:昨日、町へ行き、买い物をし、レストランで食事をして帰った。年末が近づき、いよいよ忙しくなる。动词的て形多用于口语。

但是值得注意的是「行きます」的「て形」是「行って(いって)」而不是「行いて(いいて)」,这是因为它是有两个相同的元音相连不好发音,所以会比较特殊。

温馨提示:答案为网友推荐,仅供参考
相似回答