日语面试用语请教,急求各位过路的大大,跪谢!

因为求职需要自学日语,目前只算刚入门,向路过的大大请教一些用于面试的专业句子。
类似“这是我收到的第一份面试邀请,非常感谢贵公司给予我这次机会”之类的句子。

现在脑袋基本算短路了,也想不出什么句子。能否请各位路过的大大顺带多给我几句。用于面试。跪谢。
麻烦您一句下面附一段汉语注释,我知道很麻烦,但谢谢了。
首先,真心的谢谢2,3楼两位大大的回答!! 可能你们有误会了,我日语是自学,但目前临毕业太忙,断断续续新标上册刚看完,不过当初为了突出自己的自学能力(汗!),在简历里面把自学日语备考给写进去了,现在也没机会改了,所以,只能先硬着头皮准备几句。我在这里只求几句面试用的日语开场白,这是出于我对简历的负责,然后我会和面试官说明情况的。
P.S. 3楼的大大,感谢你从面试方给我的建议。呵呵,我提问时候说错了,我理想职位是游戏开发,会日语有加分,所以我便努力自学,但目前我应聘的职位没任何日语要求,但是出于对自己简历内容的负责,我在这里求几句标准日语来做的一个简单的开场白。真心希望能得到你的帮忙。

面接
铃木: 履歴书を持って来ましたか.
王: はい 持ってまいりました. これでございます.
铃木: ああ 住まいは北京ですね.
王: はい 北京の友达の家に住んでおります.
铃木: 大学の専门は経済でしたね それから北海道大学に留学しましたね.
王: はい そこで経営学の学士をもらいました.
铃木: 帰国してから 大学の先生になりましたね.
王: はい 母校の助教授をしておりました.
铃木: なぜ大学を辞めましたか.
王: ビジネスの世界で働きたいと思いまして、この冬、思い切って大学を辞めました。
铃木: 日本语のテストをしたいんですが、この新闻の记事を日本语に翻訳してみて
ください。纸を上げましょ うか。
王: はい、お愿いします。
铃木: 英语タイプはできますか。
王: 学生の时は得意でした、このごろはあまりしておりませんから、六十ワードぐらいでしょう。
铃木: 分かりました。御苦労さまでした。今周中に电话で连络しますから。
王: よろしくお愿いいたします。
铃木:你的履历卡带来了吗?
王: 是,我带来了,这就是。
铃木:啊,你住在北京呀。
王: 是的,我住在北京的朋友家里。
铃木:你在大学的专业是经济,然后在北海道大学留过学,是吗?
王: 是,我在那里拿到了经营学的学士学位。
铃木:回国后便在大学里当老师,对吧?
王: 是的,我在母校当副教授。
铃木:你为什么辞去了大学的工作。
王: 我想在贸易界工作,今年冬天我下定决心辞去了大学的工作。
铃木:我想测验一下你的日文。请把这份报纸里的文章试译成日文。给你这些纸

王: 好的,拜托了。
铃木:你会英文打字嘛。
王: 学生的时侯很擅长,但最近我很少打字,每分钟大概能打六十个左右吧。
铃木:知道了,辛苦了,我们在这个星期内会打电话和你联系的。
王: 请多多关照。
面接
某面接官:ワンさん?
某留学生:はい。
面接官:あのう、指导先生とお名前ですが。
呉さん: 呉 佳と申します。指导先生は小泉教授です。
面接官:小泉先生のもとで、ええ―…?
呉さん:今年は3年目です。一年目は研究生でした。
面接官:あのう、国际政治。ね、大学の専攻というのは、なんですか?
呉さん:日本语専攻でした。
面接官:最初に日本にこられたのは、何年前?
呉さん:4年前です。
面接官:あの、2年目だということですけども、学位を取るという可能性といのについて、ご自身どう考えてらっしゃるのですか?
呉さん:あのう、今から本格的に修士论文の作成に取り挂かっております。论文の骨格はすでに出来ているのですが、来月に最终の中国の现地调査を终えてから、论文の仕上げをする予定です。また、学内研究会での発表については、今年の6月上旬と予定されています。今年は、とにかく全力を尽くして顽张っていきたいと思います。
面接官:概観すると、あのう、何か学问と家庭の関系というのは、一応、いまのところは、両立する、そういうペースで进めているということですか?
呉さん:はい、そうです。留学生は、とくにアジア系の私费留学生は、アルバイトをしないで日本で生活するのは、とても无理です。
面接官:あのう、まあ、留学なさっていて、ええど、アルバイト、これは、あのう、大学以外のところで、なにか、まあ、留学したからこそ、体験というのがありますか?
呉さん:そうですね。よそから自分の国をみることと、想像する外国ではなくて実际の外国というのをみることができたので、まあ、考え方は前より少し客観になったことでしょうか。
面接官:ここには、あの、帰国の予定があるんですけど、书いてあるのは。
呉さん:はい、もちろん来年3月に无事に修士卒业という前提ですが、普通帰国するか日本で就职するかは、留学生の选択肢なので、もちろん、日本で何年か就职して日本型経営を実践的に体験できればいいなと思っていますけども、最近の就职难や留学生を受け入れる日本企业はまだ少ないということで、帰国して日本に関系する会社を探す可能性が大きいと思うので、そう书いてあります。
译文
某面试官:是王同学吗?
某留学生:是。
面试官:请说一下你的指导教官和你的姓名。
小吴:我叫吴佳。我的指导老师是小泉老师。
面试官:你跟着小泉老师、嗯…?
小吴:今年是第3年。第一年是研究生预备生。
面试官:嗯、国际政治。那么,你在大学时代的专业是什么?
小吴:是日语。
面试官:最初你来日本的时候是几年以前呢?
小吴:4年前。
面试官:你今年是修士2年,那么你对自己取得修士学位有几分把握呢?
小吴:我现在正在全力以赴做论文,论文的框架已经出来了,打算下个月赴中国调查之后,最后完成论文。有关校内研究学会的发表,预定6月上旬有一次。总之今年,我是要全力出击的。
面试官:总的来说,你是养家和学问并行,打算就这样做下去吧?
小吴:是的,尤其是我们亚洲地区来的私费留学生,不打工没有办法生活。
面试官:你来留学,打工当然是可以的了,就是在大学以外,有没有觉得只有留学才会获得的感受?
小吴:从别的国家的角度来观察自己的国家,不是想象,而是亲身来到外国,感觉思维方式比以前客观了许多。
面试官:未来计划上你写着回国,是吗?
小吴: 当然,如果来年三月能顺利毕业的话,一般留学生的选择要么回国,要么在日本就职。我当然觉得在日本能够体验几年日本式经营最好,可现在因为就职难,接受留学生的企业也少了,所以我考虑回国以后再找和日本有关的公司工作,所以就那么写了。

自己绍介のマナー

自己绍介は紧张するものです。でも、ちょっとしたことに気をつければ、案外简単なもの。肩の力を抜いて、好印象を持たれるようにして下さい。

1 最初
まずはおじぎをします。そのとき、背中を丸めないこと。背筋をピンと伸ばして、腰から头を下げるようにして下さい。

2 名前
次に名前を名乗ります。但し、「山田です」と名字だけ言うのはいけません。必ず「山田花子です」とフルネームを言うようにして下さい。
もしも名前に难しい汉字が使われている又は2通りの読み方があるのであれば、きちんと说明するようにして下さい。

3 出身地?趣味
名前を言った后は、「出身地は山形県です。趣味は音楽鉴赏です」と出身地や趣味などを话します。社内の人间があなたに话しかけやすくなるでしょう。但し、趣味については、マニアックなものは避けて下さい。当たり障りのないものにした方が良いでしょう。

4 最后
缔めくくりには「よろしくお愿いいたします」と言い、おじぎをするようにしましょう。

5 その他
自己绍介をするときは、明るくはっきりとした声でするようにしましょう。ボソボソとした小さな声では、周りからマイナスの印象を抱かれかねません。また、话すときはダラダラとせず、简洁に终わらせるようにして下さい。

お疲れ様です。
私は 达人社の李巍です。
以下是我准备的参加面试资料,希望对你的这次面试会有帮助。

面试的步骤
面试大概的步骤如下
(1) 入室
(2) 自我介绍
(3) 回答问题
(4) 退出

入室
对于一个参加面试的人来说礼仪十分重要的,开关门要轻,进门后要鞠躬致意,轻声打招呼“しつれいします”(“打搅了”)。然后走到面试者的座位左侧站立再要鞠躬,同时轻声打招呼“よろしくおねがいします”(“请多多关照”)。待主考官示意或说“すわってください”(“请坐”)后入座。坐下时一定要腰板挺直,双腿并拢,眼睛目视主考官。还应把双手搭在膝上。等待主考官进一步面试提问。

自我介绍
在一般情况下考官对面试者说的第一句话是“まずは自己(じこ)绍介(しょうかい)からお愿(ねが)いします”(“首先请您作一下自我介绍”)。然后面试者开始自我介绍。
自我介绍的例子如下

私(わたし)は、李(リ)巍(ぎ)と申(もう)します。
1982(せんきゅうひゃくはちじゅうに)年(ねん)生(う)まれで、今年(ことし)26(にじゅうろく)歳(さい)です。
2005(にせんご)年(ねん)に大连(だいれん)东软(とうなん)学院(がくいん)を卒业(そつぎょう)しました。
东软(とうなん)学院(がくいん)では、コンピュータを専攻(せんこう)していました。
东软(とうなん)学院(がくいん)卒业后(そつぎょうご)は、大连(だいれん)accenture社に入社(にゅうしゃ)し、主(おも)にJAVA(じゃば)での开発(かいはつ)に従事(じゅうじ)しています。
日本(にほん)向(む)けの开発(かいはつ)経験(けいけん)は豊富(ほうふ)で、日本语(にほんご)の読(よ)み书(か)きは问题(もんだい)ありません。闻(き)き取(と)りと会话(かいわ)は少(すこ)し苦手(にがて)ですが、今后(こんご)努力(どりょく)して能力(のうりょく)を高(たか)めるつもりです。

回答问题
考官往往会从简单的问题开始,然后逐渐到比较专业的问题来提问。面试者如果遇到听不懂的问题时,可以对考官说“すみません。もう一度(いちど)言(い)ってください”(“对不起,请再说一遍”)。如果考官重复以后还是听不懂的话,则回答“すみません。よくわかりません”(“对不起,听不懂”)。

退出
面试结束后要起身,在面试者座位左侧站立鞠躬,同时说“ありがとうございました”(“谢谢”)。然后走到门口开门,出去后将门关闭时再要鞠躬并说“しつれいしました”(“打搅了”)。

1、 日本语がわかりますか?(懂日语吗)

2、 おいくつですか。(多大年龄)

3、 在留资格は何ですか。(拥有什么在留资格)

4、 日本に来てどのぐらいになりますか。(来日本多长时间了)

5、 日本にはあとどの位いる予定ですか?。(预定在日本生活几年)

6、 日本で働いたことはありますか。(在日本工作过吗)

7、 どんな仕事をしたことがありますか。(做过什么样的工作)

8、 この仕事をしたことがありますか。(做过这个工作吗)

9、 免许?资格を何かお持ちてですか。(有什么执照和资格)

10、なぜこの会社を选んだのですか。(为什么选择了我们公司)

11、いつから働けますか。(什么时候能开始工作)

12、何か希望することはありますか。(有什么希望)

13、面接の结果は后日お知らせします。(面接的结果日后通知你)

1、请介绍一下你和你的家庭。

2、你有什么优缺点?

3、你有什么特长和爱好?

4、你对自己的学习成绩是否满意?

5、你如何评价你的大学生活?

6、你担任过何种社会工作,组织参加过何种社会实践和社会活动?

7、你懂何种外语?熟练程度如何?

8、你为什么要应聘这个职位?

9、你对本行业、本单位、本职位有何了解?

10、你认为你适合做什么样的工作?

11、你找工作考虑的重要因素是什么?

12、如果单位的安排与你的愿望不一致,你是否愿意服从安排?

13、如果工作安排与你的专业不对口,你如何考虑?

14、你是否有出国或考研究生的打算?

15、如果本单位和另外一个单位同时聘用你,你将如何选择?

Q1 どうして当社に応募したのですか 为什么来本公司应聘?

Q2 この仕事を选んだのはなぜですか 为什么选择这份工作?

Q3 この业界で働こうと思うようになったきっかけは何ですか 让你想来本业界工作的出发点是什么?

Q4 当社に対してどんな印象をお持ちですか 对本公司有什么样的印象?

Q5 なぜ転职したいと思うようになったんですか 为什么想换工作?

Q6 いまの会社ではどんな仕事をしていますか 在现在的公司做什么样的工作?

Q7 当社に入社したら、どんな仕事をしてみたいですか 如果进了本公司,您想做什么样的工作?

Q8 あなたの长所と短所をあげてください 请把你的长处和短处说出来!

Q9 残业があってもかまいませんか 可以接受加班吗?

Q10 勤务地はどちらを希望しますか 上班的地方希望在哪里?

Q11 给与はどれくらいをご希望ですか 期望中的薪水大概是多少?

Q12 いつごろ入社できますか 大概什么时候可以进公司?

还有一些问题,你可以参考下面的网站

参考资料:http://checheforza.blog.sohu.com/44669435.html

温馨提示:答案为网友推荐,仅供参考
第1个回答  2008-10-28
如果你的工作不要求日语的话,用日语简单的寒暄一下就可以了
说什么第一份面试邀请实在是不太好
你可以这样说:
私は**と申します。贵社の面接に参加できて、光栄です。宜しくお愿いします!
我叫某某,能够参加贵公司的面试,我感到非常荣幸。请多多关照。

要面带微笑,很有诚意的去说,相信会给你大大加分~!
加油吧!
第2个回答  2008-10-14
我以前面试别人的时候通常让对方“自我介绍”一下,想通过对方的自我介绍了解对方的日语程度。但是后来我觉得自己这么做错了,来面试的每个人都像背课文似的自我介绍,语法、语调挑不出一点儿毛病。然而当自我介绍结束后问对方其他问题时,对方不是听不懂就是表达不出来。我很生气,觉得自己被骗了一样。

所以我觉得你还是把日语练好再去面试,呈现出一个真实的你。毕竟面试通过后,你将承担起工作——你觉得一个面试时非常出色但工作起来日语却很费力的员工能得到上司的信赖吗?

作为一个公司的负责人,不要求你的日语有多么专业,但起码日常会话你要过关。专业词汇、句型可以在你上任后逐渐巩固,但公司毕竟不是学校,不可能让你进入公司后慢慢地从日常会话练起。

以上的话希望你能理解。面试前把自己放在公司的角度上考虑问题。万不能投机取巧,那样最终受害的还是你自己。
第3个回答  2008-10-14
我个人认为与其临时的学习不如将你的个性展现给他们。
日本人很喜欢讲礼貌,懂礼仪的。和你见面时一个深深的鞠躬要好过一句生硬的日语。你说不是吗?如果只是要日语人才以你自学的程度应该不太可能。把你的青春/活力/自信/谦虚/好学的态度告诉他们吧。这是所有人想要的,也是成功的钥匙。
祝成功
第4个回答  2008-10-14
“这是我收到的第一份面试邀请,非常感谢贵公司给予我这次机会”-----
これは初めて顶いた面接通知书ですが、ありがとうございます。你要的翻译是这样,但是我不建议你这样写。虽然是你真实的想法,但是对于公司来讲,它会感觉你没有太强的能力。所以请慎重。
第5个回答  2008-10-16
呵呵,零起点学日语
在百度贴吧搜:跟我学外语
相似回答