日语3级题 帮忙解答

非常感谢,辛苦了。
题目格式比较乱,呵呵。
分先给你了,但是下面的几个题目跟答案有出入,希望有时间能再探讨探讨。

(5)いっしょうけんめい この こうぎを 闻いて います。
1 はっきりと この こうぎを 闻いて います。
2 てきとうに この こうぎを 闻いて います。
3 ねっしんに この こうぎを 闻いて います。
4 ゆっくりと この こうぎを 闻いて います。
答案是 3

(6) 妹は どんな スポーツ できます。
1 は 2 が 3 とか 4 でも
答案是 4

(6) ストーブが ないので、子どもたちは 。
1 さむく いる 2 さむいで いる
3 さむくて いる 4 さむがって いる
答案是 4

(8) ナイフと フォークが テーブルの 上に ならんで 。
1 います 2 あります 3 します 4 おきます
答案是 4

(8) ナイフと フォークが テーブルの 上に ならんで 。
1 います 2 あります 3 します 4 おきます
1 います 存在,排在。
います不是表示活的东西么,这里是什么用法?あります为什么不行?能帮助再解释解释么?

(5)いっしょうけんめい この こうぎを 闻いて います。
1 はっきりと この こうぎを 闻いて います。
2 てきとうに この こうぎを 闻いて います。
3 ねっしんに この こうぎを 闻いて います。
4 ゆっくりと この こうぎを 闻いて います。
答案是 3
正确。因为1是听得清楚,2是差不多得,3是用功的,4是慢慢地

(6) 妹は どんな スポーツ できます。
1 は 2 が 3 とか 4 でも
答案是 4
正确。什么都会的‘什么’用でも

(6) ストーブが ないので、子どもたちは 。
1 さむく いる 2 さむいで いる
3 さむくて いる 4 さむがって いる
答案是 4
正确。さむがる意思是别人很冷,而且别的选项语法都不对

(8) 。
1 います 2 あります 3 します 4 おきます
答案是 4
这个答案应该是1,桌子上摆有什么,用「…が并んでいる」
还有一种用あります的,不过前面是「を」,而且动词要是他动词「并べてあります」
这句就是ナイフと フォークを テーブルの 上に ならべてあります。
不过句意就有所改变了,就变成隐喻是有人把它并排摆好的 ,刚才那个没有这个意思,只是说并排摆着
不知道你明白没有,不明白在回复
温馨提示:答案为网友推荐,仅供参考
第1个回答  2008-06-27
いっしょうけんめい 拼命的,仔细地
与ねっしん 耐心的差不多
でも 即时
即时什么样的体育都行!
寒がる 动词 在变成 て行
おく 是准备
刀和叉在桌子上并排的摆着就是为吃饭作准备
这里不时存在句
只是ておく的用法,事先做好准备!
第2个回答  2008-06-27
いる一般是指人和动物的。ある是指物体的。而おく也是指物体的一个状态,它一般与ならぶ连用,表示有人预先摆好的。
相似回答