たり是什么意思

如题所述

1、用于从多种事例当中列举出A,B两个具有代表性的内容,有时也只列举一项内容而暗示其它。

本句型中最后列举的事例必须后接“たり”。可译为“又……又……”。

“~たり~たり”后一般为“する”,也有后接“は、だ、で、の、を”的情况。

接续:

名词だったり名词だったり(する)

形容动词だったり形容动词だったり(する)

形容词かったり形容词かったり(する)

动词たり动词たり〔する)

(1)电话をかけたり、メールを送ったり、彼は毎日のように恋人と连络をしています。
他天天都打电话或者发电子邮件跟女朋友联系。

(2)泣いている子供をなだめたり、すかしたりしたが、なかなか泣き止まない。
又哄又劝,可是孩子还是哭个不停。

(3)みんな冬休みに见たり闻いたりしたことを、日本语で话してみてください。
请大家把寒假的所见所闻用日语说一说。

(4)姉は朝から洗濯をしたり扫除をしたりで、ちっとも休んでいない。
姐姐一早起来又是洗衣服又是扫地,一点也没闲着。

2、表示两种相反的状态或某种行为或状态交替反复。可译为“一会儿……一会儿……”。

常见的对比组合还有“あったりなかったり” “あがったりさがったり” “泣いたり笑ったり”“乗ったり降りたり”“出たり入ったり”等。

接续:

名词だったり名词だったり(する)

形容动词だったり形容动词だったり(する)

形容词かったり形容词かったり(する)

动词たり动词たり(する)

(1)相手の态度は冷たかったり、亲切だったりして理解できない。
对方的态度忽冷忽热,不可理解。

(2)春は寒かったり暖かかったりして、风邪を引きやすい季节だ。
春天天气一会儿冷一会儿暖和,是轻易感冒的季节。

(3)春节は年によって一月だったり二月だったりして、きまっていない。
春节的时间因年而异,或是一月或是二月,没有一定。

(4)海は穏やかだったり、荒れ狂ったり、変わりやすい。
大海时而风平浪静,时而又波涛汹涌,变化无常。

扩展资料

助词是没有活用(词尾变化)的附属词,接在其他词的后面,表示该词在句中的地位,或者表示该词与其他词的关系,或者给该词添加某种意义。

例如:

兄が弟に本を渡した。(哥哥把书交给了弟弟。)

弟が兄に本を渡した。(弟弟把书交给了哥哥。)

例句中的が、に、を表明“兄”“弟”“本”与“渡した”的关系。

弟は帰りましたが、兄は帰りません。(弟弟回来了,可是哥哥没有回来。)

例句中的“が”起转折的作用,相当于汉语的“可是”的意思。

子供でも知っている。(连孩子都知道。)

子供だけ知っている。(只有孩子知道。)

例句中的でも、だけ接在名词的后面,与下面的谓语相关联。でも相当于汉语的“就连...都...”的意思,だけ相当于汉语“只有...”的意思。

それはあなたの本ですか。(这是你的书吗?)

そんなものは见るな。(不要看那样的东西!)

例句中的か、な附于句末,增添某种意义。か表示疑问,な表示禁止。

上面所举出的が、に、を、が、でも、だけ、か、な都是助词。

参考资料:百度百科-日语助词

温馨提示:答案为网友推荐,仅供参考
相似回答