日语一些词的意思

钉の头、锅の手、パンの耳、がま口、雪の肌、矢の催促、涙の雨、一家の大黒柱、调子に波がある、ガラス张りの予算、雀の涙、鹤の一声、猫の额、水の泡、お腹の虫、鸟の行水
有些字不会,所以用中文代替了下(汗)

钉の头=>日本谚语=>年寄りと钉の头は引っ込むがよい(老不讲筋骨为能)
锅の手=>锅子的把手(柄)
パンの耳=》面包的两端(切片面包最两头的,其中一面是烤黄的)
がま口=》小钱包,零钱包http://www.kimama.shop-site.jp/gama.htm
雪の肌=》雪白的皮肤
矢の催促=》(早点早点)快点快点准备。。。。。(源于:时光如梭)
惯用句辞典 やの~やも 别ウィンドウで表示
矢の催促(やのさいそく) 早く早くと急き立てること。 厳しく、再三再四、催促すること。 ・矢の使い(やのつかい) 催促の使いが频繁(ひんぱん)にくること。 また、至急を告げる使者。 -やふ- ・薮医者(やぶいしゃ) 诊断や治疗が下手な医者。 ...
www.geocities.jp/kuro_kurogo/ko-jien08/page3.html
涙の雨=》泪如雨下
一家の大黒柱=》家里的顶梁柱;主力
调子に波がある=》心情有好也有坏
ガラス张りの予算=>汽车防暴膜的预算
雀の涙=》可怜的一点(钱或物)。。。。
【雀の涙】 ごく仅(わず)かなものの喩え。 非常に少ないこと。 例:「雀の涙ほどの退职金」 类:姑(しゅうとめ)の涙汁蜂の涙ほど. お十三(とみ)の母亲の ...www.geocities.jp/tomomi965/kotowaza06/6-27-8.html
鹤の一声=》一鸣惊人,振聋发聩
『鹤の一声(ひとこえ)』 『鹤の一声』 众人の千言を一声で镇めるような优れた者の声。 多くの人を否応なしに従わせる有力者や権威者の一言。 (つづく) ...
www.geocities.jp/kurogo965/kotowaza8/page14.html
猫の额=》形容地方非常小
水の泡=》打水漂,。。。。。成了泡影
お腹の虫=》肚子叫(咕噜。。。。。。。)
札幌市青少年科学馆(科学の质问箱) 别ウィンドウで表示
みなさんが「お腹の虫」と言っているものです。 この音は、胃の中にたまった空気の音です。 食べ物を见たり、おいしいにおいなどの刺激を受けると、胃が大きく动いて、中にたまった空気が肠に送り出される时『グー』と鸣るのです。 さ ...
www.ssc.slp.or.jp/faq/28.htm
鸟の行水 =>象鸟儿出入水面那样(快地)洗澡。过去指女性的头发油光水滑意。
toritoriワールド カラスの不思议パート2 别ウィンドウで表示
鸟の行水:短时间ですませるあわだたしい入浴のこと. 髪は乌の濡れ羽色:漆黒の髪の美しさの表现. かつては日本女性の美しさの. 条件の一つだったが、今や死语かも. 今鸣いたがもう笑う:泣いていた子がすぐに机嫌を直して. 笑う。 子供をあやすときの言叶 ...
www13.plala.or.jp/toritori-nao/2005.3.htm
温馨提示:答案为网友推荐,仅供参考
第1个回答  2006-12-29
恩 说的不错, 只有お腹の虫 有点别的见解,我所知道的在日本还有一个意思就是指特别谗也会用这句话还比喻.
第2个回答  2006-12-30
感谢赏赐:一大大起码司
相似回答