求日语翻译,将下面一段自我介绍,翻译成日文;本人会日语发音,但一些单词记得加日语发音,好的追分!

翻译下文:我叫×××,现在就读于××大学信息学院,主修专业自动化,第二专业为国际经济与贸易。我这次申请的职位是软件工程师,由于我在学校做过一些编程相关的课题,这些课题与贵公司的一些项目相关,同时我对编程语言比较熟悉,对编程也有兴趣,我认为我能够胜任这个工作。
能否将翻译里的汉字标明一下读音?麻烦大家了!

私は×××と申します、×××大学情报学院で勉强しています、専攻は専门オートメーションで第二専攻は国际経済贸易です。今度、贵社のソフトエンジニアにチャレンジしてみたい応と思っております。学校でプログラミング と関る课题に参加したことがあり、そのうえプログラミング に関する言语もよく分かっております。それにプログラミング に凄く兴味を持っておりますのでこの仕事を上手く遣って行ける自信をもっております。是非このチャンスを私に下さるようにお愿い致します。
※楼主所说的就读于××大学信息学院(是毕业还是没毕业?)没毕业的情况下用以上翻译文,毕业的情况下翻译如下:
・×××大学情报学院を卒业しました。
・因为是面试用语所以帮楼主在最后加了一句(希望贵司能给我这次机会)
★单词部分如有不会发音的可追问,因为现在比较忙不能一一标注假名,请谅解。

★以上、请参考★
温馨提示:答案为网友推荐,仅供参考
第1个回答  2011-12-06
私は×××と申します。今××大学情报学院で勉强して、オートメーション化が専攻で、第2専门は国际経済と贸易です。今度私は贵方のソフトウェアの技师の职务を申请して、学校でいくつかプログラミングに関连の课题を作ったことがあるからです。これらの课题は贵社のいくつかプロジェクトと関系があると同时に私はプログラミング言语に対して比较的に详しくて、それにプログラミングにも兴味が持っておいて、この仕事に任に堪えることができると思っています。
第2个回答  2011-12-06
私は×××、今、××大学情报学部、専攻学科自动化により第2専攻を国际経済と贸易です。私は今回の申请のポストは、ソフトウェアエンジニアれますが、私は学校ではいくつかのプログラミング関连の课题として、これらの课题と贵社の一部の事业と関连し、同时に私、プログラミング言语を良く知っている、プログラミングにも兴味があり、消化できると思う」としながら、この作业を行っている。
第3个回答  2011-12-06
初めまして、私はXXXと申します。
现在XXX大学情报学院にて自动化を主に専攻しており、第二専攻は国际経済と贸易です。
今回私が志愿する职位はソフトウェアエンジニアです。
学校で様々なプロミング课题をこなしたことがあり、これらの课题は御社のプロジェクトと関连する部分も含まれております。
また、私はプログラミング言语に精通しており、プログラミングに対しても大変兴味を持っております。
必ずこの仕事をこなせる自信があります。
何卒よろしくお愿い致します。

这样就可以了。
有疑问请追问。追问

能将里面得汉字标一下读音吗?麻烦您了。

追答

初(はじ)めまして、私(わたし)はXXXと申(もう)します。
现在(げんざい)XXX大学(だいがく)情报学院(じょうほうがくいん)にて自动化(じどうか)を主(おも)に専攻(せんこう)しており、第二専攻(だいにせんこう)は国际経済(こくさいけいざい)と贸易(ぼうえき)です。
今回(こんかい)私(わたし)が志愿(しがん)する职位(しょくい)はソフトウェアエンジニアです。
学校(がっこう)で様々(さまざま)なプロミング课题(かだい)をこなしたことがあり、これらの课题(かだい)は御社(おんしゃ)のプロジェクトと関连(かんれん)する部分(ぶぶん)も含(ふく)まれております。
また、私(わたし)はプログラミング言语(げんご)に精通(せいつう)しており、プログラミングに対(たい)しても大変兴味(たいへんきょうみ)を持(も)っております。
必(かなら)ずこの仕事(しごと)をこなせる自信(じしん)があります。
何卒(なにとぞ)よろしくお愿(ねが)い致(いた)します。

本回答被提问者采纳
相似回答